お菓子のグラデーション
大人買い デザログさん(@dezarogu)が投稿した写真 – 2016 8月 12 12:21午前 PDT コレなんだか分かりますでしょうか? なつかし駄菓子の「ヨーグル」です。 青、緑、黄、桃、紫の5色が
続きを読む大人買い デザログさん(@dezarogu)が投稿した写真 – 2016 8月 12 12:21午前 PDT コレなんだか分かりますでしょうか? なつかし駄菓子の「ヨーグル」です。 青、緑、黄、桃、紫の5色が
続きを読むいわゆる日本の漫画が、広く海外で翻訳出版されているのは、皆さんもご存じのことと思います。 日本の漫画は、棒組み中心の文芸書などと同じく、右開き・縦組みです。一方、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語etc
続きを読む6月13日に放送された『NHK プロフェッショナル 仕事の流儀〜フォントを生み出す、書体デザイナー・藤田重信〜』はご覧になりましたか?! 藤田重信さんは、フォントワークスの書体デザイナーさんです。 個人的には、祖父江さん
続きを読むちょっと気になったので、長体と平体についてのメモ書きです。しながい編集者から新人の組版をされる方に、少し気にかけて欲しいことを書きます。 このページを見る多くの方はご存じだと思いますが、長体は文字を横幅を縮めて文字を縦長
続きを読むどうも皆さん、佐藤雅彦ファンの編集担当です。 佐藤さんが取材を受けた朝日広告賞の記事(2016.04.13)を見つけましたので、ご紹介したいと思います。電通時代の話が書かれていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
続きを読むグラフィックデザイナー・田中一光氏の初期から晩年までのポスターの代表作約50点が展示されるそうです。大阪近郊の方はぜひ! <開催情報> 『田中一光ポスター展』 開催:2016年4月5日(火)〜6月19日(日) 会場:国立
続きを読む『ご当地ナンバー』というものが知らぬ間にできておりました。皆さんはご存知でしょうか? wikipedia:ご当地ナンバー ご当地ナンバー(ごとうちナンバー)とは、「新たな地域名表示ナンバープレート」の通称であり、国土交通
続きを読む※記事タイトルに意味はありません。 2016年1回目の無印良品週間の告知がありましたので、ここで無印良品を含むデザイン家電3社をご紹介したいと思います。 ※無印良品週間:2016年3月11日(金)〜4月4日(月) ●無印
続きを読むアイデアがおもしろいです。 見ないと思ったいないです。 今さら雑誌?と思う方もいるでしょう。 いえいえまだまだ捨てたもんじゃないです。 ぜひ↓ 会場:アド・ミュージアム東京 開催:2016年3月3日(木)〜4月9日(土)
続きを読む皆さん、各都道府県に旗があることをご存じですか? 東京都のシンボルはなんだったかなー?と思って検索してみたらイチョウの葉でした。そうでした。確かに見かけたことがあります。ちなみにイチョウの形は、“TOKYO”の頭文字であ
続きを読む