9/12オンライン開催決定「ウェブタイポグラフィ活用講座」(名古屋意匠勉強会ナルホ堂)

講座概要
ウェブにおいて優れたタイポグラフィを実現するには,メディアの特性を理解するとともに,柔軟かつ一貫性を持ったデザインのルール化(=タイポグラフィックシステム)が求められます。本セミナーではウェブタイポグラフィの現状を概観しながら,プロジェクトに応じた「タイポグラフィックシステム」を構築するためのアイデアを紹介します。
可読性や美しさを実現するための,タイポグラフィの根本は,ウェブでも紙媒体でも共通しています。ウェブ制作者だけでなく,紙媒体メインのグラフィックデザイナーにも是非聞いていただきたい講座です。
こんな方におすすめ
- タイポグラフィを勉強したいグラフィックデザイナー・クリエイター
- ウェブ制作に興味のある方
- 効率よく美しいデザイン・文字組みをしたい方
日時
2020年9月12日(土) 14:00–16:00 予定
定員
100名(申込先着順)
受講料
¥2,000
申し込み
Peatixイベントページからお申し込みください。
https://naruhodo.peatix.com
参加方法
Zoomでのオンライン開催になります。
お申し込みいただいた方には、主催者より開催1日前までに受講用URLをメールにてお送りいたします。
参加者特典
セミナー参加者に、ボーンデジタルによる書籍の特別販売があります。
主催
名古屋意匠勉強会ナルホ堂
協力
フォントワークス株式会社
FONTPLUS(SBテクノロジー株式会社)
株式会社ボーンデジタル
講師
鈴木 丈(すずき・たける)
ウェブ開発者、タイポグラフィ研究者。フォントワークス株式会社所属。ウェブサイトの設計や実装に携わるかたわら、「Webタイポグラフィの基礎知識と実践」、「音楽,数学,タイポグラフィ」など、ウェブとタイポグラフィに関する執筆や講演も積極的におこなっている。
6月に発売された『ウェブタイポグラフィ』(ボーンデジタル)を監訳。
